Geeklog(ギークログ)
OSI準拠ライセンス:GPL-2.0

- アピールポイント
- セキュリティGeekなCMS。高機能ながら軽快な動作。
- 概要・特長
- Geeklog(ギークログ)は、PHP・MySQLで動作する高機能でありながら軽快に動作するセキュリティギークなCMSで、日本語版はGeeklog日本公式サイト Geeklog JapanからGPLを適用して配布されている。
Geeklogは、アクセス権を細かく設定できることからグループウェアとしても活用。開発当初からCMSとして設計され、整理されたライブラリによりアドオン開発を容易にしているため、エンタープライズCMSとしての活用にも適している。
汎用CMSとしては、ブログ機能をコアに持っていることが特徴であり、インストール直後から記事を追加、編集できる簡便さを備えている。
現在のGeeklog最新安定バージョンは2.0.0。
2.1からテンプレートエンジンに高速・高機能なCaching Template Libraryが組み込まれ、Cacheが本体機能として組み込まれる。
2012年、日本ユーザー会メンバー2名がコアのコミッター(メンテナー)として参加。
アドオンには、カスタムフィールド機能を提供するdataBoxプラグインやMediagalleryプラグインなど高機能なプラグイン等がある。
日本での主な活用サイトは、OSS開発者がつくるOSSユーザーのためのOSS総合情報サイト「OSS Japan」や、旅行会社や大学、自治体等で活用されている。 - ユーザ会の活動
- 本家ではML 公式サイトの掲示板など。日本ユーザ会は、公式サイト掲示板、Facebook Group他。OSC参加。
- 主な活用事例
- OSS Japan、大妻女子大学人間関係学部他 多数の企業・団体サイト。
詳細は日本公式サイトで公開。
- カテゴリ
- CMS
- ライセンス(OSI準拠)
- GPL-2.0
- プラットフォーム
- Linux および Microsoft Windows インストール条件: PHP: PHP5.2.0 以上(PHP5推奨) データベース: MySQL 4.1.2 以上。(MySQL5推奨) WWWサーバ: Apache全バージョン Zeus IIS
- 開発プロジェクト
- Geeklog開発グループ
- URL
- http://www.geeklog.net
- 開発プロジェクト(日本)
- Geeklog Japan
- URL(日本)
- http://www.geeklog.jp
- 公開年
- 2001
- Wikipedia URL
- http://ja.wikipedia.org/wiki/Geeklog
Geeklog 開発者のバナー
無料バナーエリア。個人事業主、個人としてバナーを無料・無期限で掲載していただけます。
6578hits modified:2016-03-04(Fri) 05:45 JST created:2009-04-13(Mon) 00:11 JST